今月最後のレッスンに台風の中ご参加くださってありがとうございました。
![]() |
STUDIO EAT-薬膳料理『STUDIO EAT』は中医学の理論をベースにした美容薬膳STUDIOです。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2012年9月28日金曜日
2012年9月27日木曜日
2012年9月25日火曜日
2012年9月23日日曜日
もどり鰹
今日は一日雨でしたが、
ご参加くださった皆さまありがとうございました。
大きなお腹を抱えて来てくださったKさん、おつかれさまでした♪
また元気な姿を見せてくださいね。
今日初めてご参加くださったSさんEさん
すっかり馴染んでいましたね。
薬膳の話が楽しいと言ってくださり嬉しく思います。
また来月お待ちしています♪
2012年9月21日金曜日
秋の味覚の薬膳
今日はLesson1の2日目でした。
雨模様の中ご参加くださった皆さまありがとうございました。
土瓶蒸しに使った大黒本しめじは香り高く
「いい香りで美味しい〜」と喜んでくださり嬉しいです。
百合根や銀杏など秋の味覚が入った土瓶蒸しは
だしのひき方からお伝えしました。
「ここに来たら扱ったことがない食材にたくさん出会えて楽しいです♪」
との声もよく聞かれます。
色々な食材をご家庭で取り入れて薬膳を楽しんでくださいね。
蓮根饅頭も人気が高い一品でした。
具材を全て混ぜ合わせて丸めても食感が楽しいですよ〜。
餡はとろみをつけても美味しいです。
今回の分量でしたら大4の水溶き片栗粉(水:片栗粉が1:1)
で作ってみてください。
是非お試しくださいね♪
2012年9月20日木曜日
9月の美容薬膳料理教室が始まりました
9月のLesson1『潤いあるお肌とカラダは自分で作る〜秋の乾燥ケア〜』
レッスンでは秋の養生法、
またお肌の為に食べていただきたい食材や調理法や
反対に食すのを控えたい食材など
潤い肌になるために知っておきたい内容が盛りだくさん♪
薬膳が初めての方にもわかりやすいようにお話ししていますよ。
これからいらっしゃる皆さま、
楽しみにしていてくださいね〜。
が今日から始まりました。
ご参加くださった皆さまありがとうございました。
外はまだまだ暑い日が続きますが
お教室はすっかり秋の装いで皆さまをお迎えしました♪
9月23日(日)に1席空きができましたので
レッスンご希望の方はこちらまでお問い合わせください。
ご参加くださった皆さまありがとうございました。
外はまだまだ暑い日が続きますが
お教室はすっかり秋の装いで皆さまをお迎えしました♪
9月23日(日)に1席空きができましたので
レッスンご希望の方はこちらまでお問い合わせください。
レッスンでは秋の養生法、
またお肌の為に食べていただきたい食材や調理法や
反対に食すのを控えたい食材など
潤い肌になるために知っておきたい内容が盛りだくさん♪
薬膳が初めての方にもわかりやすいようにお話ししていますよ。
これからいらっしゃる皆さま、
楽しみにしていてくださいね〜。
2012年9月17日月曜日
2012年9月10日月曜日
東洋経済「貧食」
先日読んでおもしろかったのは「週刊東洋経済」でした。
貧食の時代の記事では高齢者や偏った食事のことなどが書かれていました。
利便性をもとめ手軽に食事をしたり、
栄養素を摂る人が増えている現代では、
カロリーだけが満たされる栄養難民とも
呼べる人が増えていると聞きます。
相手のことを考えたり、
自分の体調のことを考えながら
一からお料理を作ることが、
満足感やほっとする感覚を
生むのではないでしょうか。
お料理は自分のためだけでなく人のために心をつくすことだと思うので、
現代の独居高齢者にとってはつらい時代かもしれません。。
食べ方や食材に関しても色々な情報がありますが、
情報に振り回されず自分の体の声を聴く習慣をつけたいものです。
たまには真面目な視点から書いてみました〜
たまには真面目な視点から書いてみました〜
2012年9月3日月曜日
登録:
投稿
(
Atom
)