eat STUDIO EAT-薬膳料理『STUDIO EAT』は中医学の理論をベースにした美容薬膳STUDIOです。
 
eat

2011年6月30日木曜日

梅雨の食養生〜WelcomeDrink&中薬〜

6月のレッスン「梅雨の食養生」では
玉米須のお茶をご用意して皆さまをお迎えしました。

初めて口にされた方も多く、
「甘くて優しい味です〜」
と皆さまに気に入っていただけて良かったです♪

ともろこしの使い方はレッスンでお話しましたが、
利尿作用があり、今の時期に是非とっていただきた食材です。



















デザートと一緒に召し上がっていただいたハーブティ。
湿度は重たいゆえに停滞する特徴があります。
カラダの余分な水分を出す食材などと
巡らせてくれるものを一緒に組み合わせると
より効果的です。

香り豊かなハーブティをいただくと気持ちがほっこりしますね。



















今回はたくさんの生薬をご紹介しました。
使いやすいものばかりなので、
自分や家族の体調を考えて、日々の食卓にぜひ取り入れてくださいね。
























2011年6月29日水曜日

薬膳料理教室『梅雨の食養生』

『薬膳料理教室eat』6月のレッスンは『梅雨の食養生』です。
ご参加くださった皆様ありがとうございます。

今回は梅雨シーズンのむくみによい食材をふんだんに使っています。




















「さつま揚げ」は
体内の湿気を巡らせ発散させてくれる紫蘇や
利尿作用のあるトウモロコシなどを加えています。

今回使っているトウモロコシは、レッスン日の朝に収穫された新鮮なもの。
トウモロコシは、朝採れが一番甘くて美味♪
収穫するとすぐに糖度が劣化するので早めに茹でてくださいね。




















秘伝のタレをかけた「雲片肉」
タレには体内のエネルギーを巡らす食材を加えています。
こちらも人気の一品でした。




















ネギ油が香ばしい「緑豆春雨と海老のピリ辛蒸し」



























デザートにお出しした
「冬瓜ゼリーと翠と紫の白玉団子入あんみつ」
冬瓜ゼリーの口当たりがよく、こちらも大好評でした。
テーブルランナーにあわせた2色の白玉団子も涼やかで、
蒸し暑い梅雨時期をひととき忘れてしまうと
嬉しいお言葉をいただきました。



























2011年6月18日土曜日

雨の日を快適に〜ミックスビーンズ〜

今日も一日雨模様。
カンタンに調理できて便利なので
我が家の食卓によく登場する「ミックスビーンズ」。

梅雨時期の胃腸をいたわり、
カラダの中の余分な湿度を取り除いてくれる
すぐれた食材です。
梅雨時期には、ちょっとした食べ方の工夫で
より効果を発揮します♪
詳しい内容はレッスンでお話しますね。







































お買い得なつぶ貝を発見したので、
内臓や油を取り除きエスカルゴ風に
「つぶ貝のガーリックバター焼き」を作りました。

コリコリした食感が美味です♪


2011年6月14日火曜日

とうふ屋うかい

芝にある「とうふ屋うかい」へ

うかいグループはどのお店も雰囲気がありステキです。
「八王子うかい亭」「銀座うかい亭」はとくに両親の好きなお店。

店内には、エミール・ガレやルネ・ラリックのガラス工芸品、
ドームのランプなど、アールヌーボーの作品が随所に飾られていて
まるで美術館のよう。
亡鵜飼会長のコレクションと伺っています。

「表参道うかい亭」もアンティークのディスクオルゴールがおいてあり、
重厚でダイナミックな音は感動を覚えます。

「豆腐やうかい」は、2000坪もの敷地に日本庭園が広がり
東京にいながらちょっとした旅行気分が味わえます。
どのお店も記憶に残るステキなレストランです♪




















































Rさん素晴らしいお店をご案内くださりありがとうございます。
お料理も目と舌で美味しく味わいました。ごちそうさまでした♪
そしてお土産までいただき、いつもありがとうございます。

いつも勉強熱心で思いやりに溢れている大人の女性。
私も目指します〜(笑)





















2011年6月13日月曜日

雨の日を快適に&お粥さん

昨日から雨がポツポツと降って
体調がすぐれなかったり、風邪をひいている方もいるのではないでしょうか。

こんな時は胃腸への負担を軽くしてくれる、
温かいお粥を食べるのがおススメです。

我が家では湿度が高い梅雨時は
お米と一緒に「緑豆」や「ハト麦」「小豆」を入れて炊いています。
そうすると、カラダにたまった余分な水分を流してくれ、
むくみやカラダのだるさを緩和してくれます。

さらにトッピングに紫蘇の葉や柚子の皮など香りのよいものを
パラリと散らして食べるのが好きです。
食欲もわいて、カラダの中の巡りがよくなります♪



































雨の日は気分もどんよりとしがちですが、
ちょっとお洒落な雨の日ようの洋服などを用意しておくと
気分が晴れやかになって、気が巡り楽しい雨の日を過ごせます♪

洋服に合わせ、思いきってカラフルな傘で遊んでみるのも
雨の日だからできるオシャレ度アップな方法♪
気持ちも軽やかになり、心に余裕が生まれますよ。


2011年6月12日日曜日

写真集〜Sam Haskins〜

好きなphotographerのひとりSam Haskins。

「Five Girls」「Cowboy Kate」「November Girl」
など代表作があります。
コレクター?(笑)の私はずいぶん前にすべて集めました。

写真集を眺めていると目に優しい時間が流れます。

いつ見ても新鮮で、視覚的に美しく、刺激を与えてくれます。
粒子の粗い、グラフィカルなモノクロ写真で、
フォトショップができる前からカメラでモンタージュされ
デザインされた構図も洗練されて素敵です♪




































































2011年6月10日金曜日

マレーシア料理

マレーシア料理のお店「馬来風光美食」へ。

多民族国家のマレーシアでは、お料理のバリエーションも豊富です。
中華系、マレー系、インド系、
中華料理をベースにマレー料理と融合したニョニャ料理と
バラエティーに富んだお料理が魅力的です。


「マレーシアバクテー」
マレーシアが植民地だったころ福建人が作られたのが発祥だそう。
いつも私が作るシンガポールバクテーと違い
ハーブの味が前面にでていて、少し甘めの濃いスープ、
とても勉強になりました♪



















お店の人気メニュー
「フィッシュヘッドカレー」



















「スペアリブの梅煮」



















「アボガドサラダ」



















「空芯菜の炒め物」



















マレーシアバクテーが気になっていることをHさんにお話したら
美味しいお店をセッティングしてくれました。
Hさん、そしてお料理の研究のためにと付き合ってくださったYさん
いつもありがとう♪

お店の女将エレンさんはとっても明るくフレンドリーな女性、
美味しいお料理ごちそうさまでした。

マレーシア料理を今度お教室でしてみようかな♪


2011年6月9日木曜日

天川村のお土産

先日、天川村〜吉野へのプチ修行の旅から帰京した
カメラマンの友人からお土産をどっさりといただきました。



















酸化還元力が高いといわれている「ごろごろ水」


























肝っ玉を養うので「養肝漬」と名付けられたそう。
白瓜の中に紫蘇・生姜・大根・胡瓜が詰められ熟成されたお漬け物です。
千葉県の「鉄砲漬け」、岩手の「金婚漬け」と似ていますね。










































お料理の研究になればと気がついたらたくさんの品々になっていたとか(笑)
お心遣いありがとうございます♪


2011年6月7日火曜日

和食のお教室

和食のお料理教室「キッチンスタジオ・ヒデカツ」へ行ってきました。
今回のテーマは「梅」です。
梅酒・梅の豚角煮・じゅんさい梅雑炊・青梅葛寄せなど
一品一品梅の使い方が違っていて、楽しくためになるお教室でした。

梅の豚角煮はいつも作るわたしの角煮とまったく違うもの。
さっぱりするけれども、旨味もしっかりあって
おかわりしたくなる美味しさです。
今回も美味しいお料理ごちそうさまでした。





































































有田で購入されたという、トルコブルーの器がとてもステキでした。


























梅は中学的にみると消化を促進したり、
汗の出しすぎをおさえてくれます。
梅のクエン酸が乳酸を分解するので疲労回復にもよい食材です。
またお弁当に梅干しというように殺菌作用もあります。

でも食べ過ぎは気をつけましょうね。
梅は胃腸への刺激が強いので一日2〜3個までがベストです。


2011年6月6日月曜日

あんこ食べませんか〜。

昨日から雨がふり、高い湿度を感じたので
水の巡りをよくする小豆を食べようと思い
水ようかん〜、ぜんざい〜♪と考えながら作った「こし餡入り胡麻団子」。
胡麻団子には、洗い胡麻を使うのがpointです♪

小豆と聞くと
「一日が終わったあと、餡をつつきながらお酒を飲むのが楽しみ」
とおっしゃられていた和食のシェフを思い出します。

その当時はあんことお酒??
と不思議に思ったりしていたのですが
糖質をある程度とっていれば
カラダによくない化学物質の分解がスームーズにおこなわれるので
餡はアルコールによいそう。

よくお酒を飲む前に小豆や柿を食べるのがいいと聞いたことありますよね。

中医学的にみると、小豆は解毒作用や利尿作用があるので
アルコール分解が促進されるのだと思います。
また放射線対策食品としてもよいと言われています。

そして梅雨時のむくみ解消にもおススメです。
でも、乾燥気味の方は体内の水分が少なくなってしまうので
注意して食べてくださいね。



















美味しそうなマコモ茸をいただいたので
「マコモ茸と海老の塩炒め」を作りました。


















2011年6月4日土曜日

梅雨ごはん

今年の梅雨は5/27ととても早くきましたね。
高温多湿の日本では、特に梅雨は体内に余分な水分がたまりがちです。
カラダが重い、疲労感があったりとか、むくんだりしませんか。

ドクターから伺った話だと
梅雨シーズンの雨が降る日は頭痛の患者さんが増えるとか。

気をつけたいのが、
この時期から余分な水分が体内にたまりやすいので
夏にかけて体調を崩す人もでてきます。
なるべく早い時期から水分代謝をよくして
胃腸の機能を高めてあげることが大切です。

夏を楽しく快適に過ごすためにも
水の巡りをよくする冬瓜やトウモロコシ・小豆・はと麦・お豆さんなどを
食べて水分の流れをよくしたいですね。


「冬瓜と海老のうま煮」
冬瓜がトロトロになり、中までしっかり味が煮含まり美味♪




















「焼きとうもろこしご飯」
トウモロコシを焼くと香ばしく仕上がります。




















梅雨の時期に冷たい食べ物や飲み物は厳禁ですよ〜。
ビールを飲みたいところですが、グッとがまんして
梅雨があけたら美味しく飲みましょうね♪



2011年6月2日木曜日

質のよい睡眠

梅雨はジメジメとして、本当に寝苦しいですよね。
暑い日があったり、寒い日があったりと・・・

























人間のカラダには「体内時計」が組み込まれていて
生活リズムをコントロールしています。
本来持っている単位は25時間で作られていますが、
朝起きて太陽の光を浴びることで自律神経を活動モードに変え、
24時間にリセットします。

夜は陰の時間で、体内の陰を養う時間です。
そして夜遅く起きているだけでエネルギーはすり減ります。
また眠るためにもエネルギーが必要です。
よく眠るには体力が必要だと聞いたことありませんか。

23時以降は解毒機能が働く時間なので、
夜更かしすると疲れがとれずに翌日に持ち越してしまいます。
たくさん寝るのに疲れがとれない時は、
体内時計がくずれていたり、余分なものが体内にあるのかもしれません。
疲れにくいカラダをつくるためには
アロマ風呂に入ったり汗をかいたりして
カラダや気持ちをゆっくりと休める質のよい睡眠をとりましょう。